おすすめ退職代行業者2021

       
岡本仁志法律事務所サイトイメージ

岡本仁志法律事務所

岡本仁志法律事務所は弁護士が代理人だから ストレスなく退職の対応ができるのが最大のメリットです。対応する範囲に制限が出てしまう多くの退職代行会社とは違い、様々なトラブルが起きた場合でも安心できるのが強みです。「残業代の請求や有給消化の交渉などかなりの対応をしてもらえた」「セクハラなどの対応もしてもらえてとても助かった」など法律などにかかわる広い範囲で対応してもらえる退職代行対応可能な法律事務所です。

岡本仁志法律事務所 早見表

料金 49,800円
営業時間 10時~19時 年中無休
対応 ★★★★★
運営 岡本仁志法律事務所
           
公式サイトはこちらから

退職代行サービス選びの基準は?失敗しないためのポイントや注意点を解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

退職代行サービスは、「会社が退職させてくれない」「会社と連絡をとらずに辞めたい」といった問題に合わせて、連絡を代行してくれるサービスです。

話題になるにつれて利用者も増えており、業者の種類も多いため、選ぶ際に迷ってしまう人も少なくありません。この記事では、退職代行サービスの選び方の基準や、注意点について詳しく解説していきます。

1.退職代行サービス選び方のポイント

初めて退職代行サービスを利用する人にとっては、業者選びの際、何を基準に選んで良いのか分からないこともあるでしょう。

ここからは、退職代行サービスの選び方のポイントについて紹介します。

1-1. 料金設定は適切で明確か

退職代行サービスは、1件の退職依頼につき、料金は3~5万円程度が一般的となっています。業者を選ぶ際には、料金相場を把握しておきましょう。また、業者の中には料金が1万円以下に設定されているケースもあります。

格安で利用できるため、料金が安い方が良さそうにもみえますが、あまりにも格安な料金には注意が必要です。業者によっては、最初に料金を確定させないと、オプション料金が増えていき、料金が上がるケースもあるのです。

例えば、オプションとして、相談料、会社への交渉、無事に退職できたら成功報酬、などが含まれるケースもあります。

業者を選ぶ際には、料金設定が分かりやすい料金一律を選ぶことがポイントです。

はじめからすべての料金が含まれている提示額がある業者の方が、安心して利用できます。

1-2. 実績や信頼性はあるか

退職代行サービスのなかには、あまり実績のない会社も存在します。

会社をスムーズに退職したい場合は、実績のある業者を選んだ方が良いでしょう。

信頼できるポイントとしては、退職代行を遂行できるノウハウがあるかを見分けることです。

例えば、行政書士や弁護士が運営している、顧問弁護士が在籍している、といった業者なら、法的な専門知識もあり、いざ会社とトラブルが起きた際も安心です。顧問弁護士がいる場合は、利用者の弁護をしてくれるかどうかも確認しましょう。

こうした会社の見極め方は、サイトなどを閲覧し、口コミが良いこと、そして退職率が100%に近い業者を選ぶことです。

退職率を参考にする際は、創業した時期も考慮するようにしましょう。

1-3. 迅速に対応してくれるか

会社を辞めたい人のなかには、できるだけ早く退職したいと思うケースもあるでしょう。

そのため、業者選びのポイントとしては、即日対応をしているかという点も重要です。どのくらいのスピードで対応してくれるのかを確認するためにも、SNSなどの口コミなどを参考にしましょう。

また、相談に関しては、電話やメールだけではなく、ラインでの無料相談ができた方が望ましいです。

ラインに対応している業者の場合、返信はスピーディーなことが多く、気軽に相談できるといったメリットがあります。

24時間対応可能な業者であれば、いつでも相談でき、迅速な対応にも期待できるでしょう。

1-4. 口コミや評価はよいか

業者選びの際は、実際に利用した人の口コミなども参考にしましょう。

業者の基本的な情報は、公式ホームページである程度は知ることができます。しかし、公式ホームページは基本的に、メリットとなる情報だけを掲載する可能性が高いのです。

例えば、「会社を無事に辞められた」という情報がHP上に記載されていても、口コミでは「会社は辞められたが1カ月近く会社と揉めることになった」といった情報が掲載されていることもあります。

どの業者にしようか迷った際は、SNSなどによる口コミ、ランキングなどによる評価なども参考にしましょう。実際に利用した人の実体験を把握することにより、自分に合った業者を見つけるきっかけにもなります。

2.退職代行サービスを利用する際の注意点

退職代行サービスは、会社を辞めたい人にとって心強いサービスですが、利用したことで思いがけないトラブルに巻き込まれることもあります。

ここからは、知っておくべき、退職代行サービスを利用する際の注意点について見ていきましょう。

2-1.法的なトラブルに対応できないことを理解しておく

退職代行サービスは、基本的に法的なトラブルには対応できません。例えば、会社を辞める意向を伝えたあと、未払い賃金の請求や、有給休暇消化の交渉といった問題が起きたとします。

こちらとしては未払いの賃金を払ってほしいのに会社側は応じない、こうしたケースに代行サービスが立ち入ることはできないのです。

また、会社からパワハラやセクハラを受けていたとしても、代行サービスを介しての解決はできません。こうした法的業務を弁護士以外の業者が行うことは、非弁行為となります。

ただ、弁護士が主体となっている退職代行業者を利用すれば、これらの法的問題は弁護士を介して解決できることも可能です。

会社と未解決なトラブルがあったり、退職に関する交渉などが必要だったりする場合は、初めから弁護士が主体となる退職代行業者を利用しましょう。

2-2.会社から電話が来る可能性があることを理解する

退職代行サービスを利用したからといって、今後会社とは一切連絡をしなくては良い、とは限りません。代行業者を利用して退職の意向を伝えたあと、会社から連絡が来る可能性も考えられます。

退職代行業者に依頼して、自分の連絡先に会社が電話をしないようにお願いすることはできます。しかし、こうしたお願いに法的拘束力はありません

業者に依頼しても、自分の連絡先に会社から連絡が来ることもあるのです。

掛かってくる電話に対しては、退職代行業者から基本的に無視をしてもよいと言われることが多いでしょう。

ただ、何か思い当たることがある場合は、電話に出ることが
おすすめです。

2-3.会社から訴えられる可能性もあることを想定する

代行業者を利用して退職をした場合、会社から訴えられる可能性もあります。

多くの会社の場合、代行業者を介して従業員が突然辞める、といったことは想定していないでしょう。

そのため、突然の通達に驚き、怒り、「そのような辞め方は断じて許さない」といって訴訟を起こされる可能性もなくはありません。

ただし、実際に訴えるケースはほとんどないでしょう。

しかし、在職中に会社に不利益なことを行ったなどの心当たりがある場合は、損害賠償請求される可能性もあります。

例えば、会社からお金を借りている状態で退職をしたり、会社の情報を他社へ流したことがあったり、といったケースです。

このような状況では損害賠償請求される可能性もあるため、あらかじめ弁護士が関与する退職代行サービスを利用することがおすすめです。

2-4.詐欺被害に遭わないように注意する

退職代行サービスのなかには、残念ながら悪質業者もいます。代行業者はテレビやメディアに紹介されることで認知度が上がり利用者が増えているため、退職代行の新規参入をする業者も増えているのです。

そのなかには会社を辞めたい人の心理をうまく突き、詐欺行為を繰り返している業者も存在します。

被害の内容は、例えば、料金は支払ったが退職できなかったり、料金が不明確でオプションによって高額請求されたり、といった事例です。

詐欺被害にあわないためにも、名の知れた大手の業者を選ぶ、弁護士が関与している業者を選ぶなど、信頼性の高い業者を見つけるようにしましょう。

3.退職代行サービスは選び方が大切!信頼できる業者に依頼しよう!

世の中には、数多くの退職代行サービスがあります。

なるべく早く、問題なく会社を退職するためには、まずは業者選びが大切です。

どの業者にしようかと迷っている人は、ぜひ記事で紹介したポイントや注意点を参考にしてみてください。

自分に合った信頼できる業者に依頼し、退職の悩みをスピーディーに解決していきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加